トップページ 考察分野 トピック 参考文献 更新履歴 サイトマップ このサイトについて 小冊子シリーズ
  トップ > 考察分野一覧  
 
トップページ
考察分野
基本認識
組織運営
指揮決断
交渉闘争
自己演出
計略詐術
情報制御
手法一般
 
トピック
コ ラ ム
特集記事
 
参考文献
更新履歴
サイトマップ
このサイトに
ついて
小冊子シリーズ
 

軍師・参謀を志す人のために

考察する分野の一覧

このサイトで考察する課題について

▲このページのいちばん上へ

このサイトでは、「軍師・参謀」的な役割の実践に関わる様々な課題を、8つの「分野」として分類しています。そして、それぞれの「分野」の課題に関して、具体的なテーマを立てて、その検討を通じて各「分野」の課題を考察しようとしています。検討するテーマは、「軍師・参謀」的な役割を実践する上でポイントになると思われるものを選んでみました。

選択したテーマを検討していくにあたり、その手がかりとして、先人達により示された戦略・戦術などに関するアイデアの助けを借りています。さらに、このサイトの制作者自身の経験や見聞に基づいた事例も盛り込みました。

なお、各テーマの検討結果は、読者の方にこのテーマについてさらに深く考えてみていただきたいとの趣旨から、一定の方針に立って示すことにしています。詳しくは、 「このサイトについて」 のページ中の 「さらに深く考察するための糸口として (別ウィンドウが開きます)」 の項を参照してください。

▲このページのいちばん上へ

分 野 名 最終更新日 考察する課題の詳細/最新の検討テーマ
基本認識 2007-05-05

「軍師・参謀」のような役割を務めたいと考えている人に持っていただきたい「心構え」について

「軍師・参謀」的な役割、特に、策を謀ったり進言したりするような役割を果たすためには、基本的なあり方・態度として何が重要なのだろうかということを考えてみたいと思います。また、「軍師・参謀」がその知恵でもって支え導く相手である「指導者(リーダー)」というもののあるべき姿などについても併せて検討したいと考えています。

▲このページのいちばん上へ

組織運営 2010-02-08

ある目的を持ったチームや組織を形成して、さらにその組織を運営統制していくことについて

個人のみの力では、できることにも限界があります。この分野では、様々な人間を集めてチームや組織を作り、それをいかに統治し経営して目的を達成していくのかについて、「人をどのように使うのか」という観点から検討してみたいと考えています。

▲このページのいちばん上へ

指揮決断 2005-08-15

戦略・戦術方針に基づいて組織運営のための意志決定を行い、さらにその組織や構成員を指揮していくことについて

基本的に、「軍師・参謀」という立場にある者には組織を指揮する権限はありません。「軍師・参謀」は組織の「指導者(リーダー)」のために策を立て、進言を行うのであり、組織に対する指揮権はあくまでもこの「指導者」にあります。この点を踏まえつつ、この分野では、組織指導、指揮命令に関する策を「軍師・参謀」として立案するに当たり留意すべき点は何かを考えたいと思います。また、「指導者」に意志決定を促す際や、さらには「軍師・参謀」として自らが意志決定を行う時に心掛けるべきことなどについても検討してみたいと考えています。

▲このページのいちばん上へ

交渉闘争 2008-05-24

対外的な折衝を行うことや、組織内での権力闘争に対処していくことについて

このサイトをご覧になっているあなたが将来、あなたの属する組織内外の人物、セクションと交渉ごとで折衝したり、あるいは社会的な意味で「闘争」したりしなければならないときがくると思います。この分野では、対外的折衝や組織内での権力闘争に直面した時の基本的態度について考えてみたいと思います。なお、このサイトの制作者は、組織内遊泳や権力闘争の実践が得意ではありませんでした。このため、この分野の各テーマの中で掲げることとなる具体例は、もっぱら、このサイトの制作者が見聞してきた他人(上司、同僚、得意先等)の実例が中心となるはずです。

▲このページのいちばん上へ

自己演出 2003-08-10

周囲の人に対して自分自身を演出して見せる方法について

どんなにすばらしいアイデア、策であっても、それがどのように示されるかによって採用されるか否かが分かれてしまいます。さらに、採用された策をスムーズに実施するためには、策の中身と同じくらいに、それを立案する人物(つまり、軍師・参謀)の姿や評判といった要素が重要なものとなります。この分野では、虚勢を張ったり見栄にこだわったりするための演出方法などではなく、練り上げた策を実現するために「軍師・参謀」にとって必要な演出とは何かについて考えてみたいと思います。

▲このページのいちばん上へ

計略詐術 2008-05-02

策略を練り、謀略を仕掛けていく理論と実践について

策を練り、これを指導者(リーダー)に進言するのは「軍師・参謀」の重要な仕事です。昔から、「策士、策に溺れる」という言葉がありますが、これは単に「策略は小手先のテクニックに走ると失敗する」ということを言っているだけなのでしょうか。成功例・失敗例を順次取り上げつつ、そこからこの言葉の意味を検討していきたいと思います。また、「策に溺れない策士」になるにはどうしたらいいのかも併せて考えてみたいと思っています。

▲このページのいちばん上へ

情報制御 2003-03-01

情報の発信とコントロールについて

「軍師・参謀」が策を用いて人や組織を思うように動かしていくためには、「情報」の取り扱いということにも十分気を配らなければならないと思います。ここでは、上記の6つの分野のテーマ中から「情報」の取り扱い方にからむ事項を、独立した一つの分野として分けてみることにしました。情報を「コントロール」するということでこの分野のタイトルを「情報制御」としていますが、「制御」には積極的に「操作」をするということも含まれると考えています。

▲このページのいちばん上へ

手法一般 2005-12-31

上記以外の「軍師・参謀」としての様々な手法について

上記の各分野には分類されない雑多な内容は、ここにまとめることにします。

▲このページのいちばん上へ

▲このページのいちばん上へ

CA/CATB/0010 (03-0006)

[2003-03-01]

▲ このページのいちばん上へ  
≪≪ トップページへ  

バナー 軍師・参謀を志す人のために

Copyright © 穀城山中樵客 ( 樵客 [ しょうかく ] )

◎ このサイトに掲載されている文章、画像などの無断転載等、著作権を侵害する可能性のある一切の行為を禁止します。このサイトに記述された各種技法等の実施は各人の判断と責任において行ってください。 → 著作権リンクに関するお願い免責事項 の欄を必ずお読み下さい(クリックすると別ウィンドウが開きます)

  トップページ 考察分野 トピック 参考文献 更新履歴 サイトマップ このサイトについて 小冊子シリーズ