トップページ 考察分野 トピック 参考文献 更新履歴 サイトマップ このサイトについて 小冊子シリーズ
  トップ小冊子作品一覧 Vol.21  
   

軍師・参謀を志す人のために

次の作品のページへ →

意思決定のための情報把握を密かに妨害する (Vol.21)

このページには、コミックマーケットに出展した作品の目次・要点を掲載しています。

  1. 意思決定を行うための情報把握への障害事例
    • 意思決定のための情報把握に支障を来(きた)した事例
    • 第1の事例:情報不足
    • 第2の事例:情報の洪水
    • この巻で何を検討しようというのか
  2. 意思決定のための情報把握にまつわる課題
    • なぜ情報をしっかりと把握できていないのか
    • 肩書(かたがき)が上になると事実や実態を知ることが難しくなる
    • 現場を知らない者は抽象論に傾く
    • 自身で情報を得ているのか
    • 情報収集の作業を自分自身で全て行おうとすると
    • 十分な情報が上がってこないから
    • 悪い情報を伝えてこようとしない
    • 詰問(きつもん)を受ければ「事(こと)なかれ主義」へ
    • 意思決定のための情報把握を妨害する策謀の始まり
  3. 「情報不足」の問題を解決しようとする指導者(リーダー)たちの努力を妨害・無効化する策
    • 情報不足を解消するために現地に飛ぶ指導者(リーダー)たち
    • 「見せたい」ものだけを見せる
    • 視察行程をこちらの都合のよいものにしてしまう
    • 「予習」をしていないと策を仕掛けられても気がつかない
    • 指導者(リーダー)が自分の代わりを派遣してくるときには
    • 外部モニター制度への仕込み
    • 説明する際に手間のかかる面倒な作業を省くには
    • たとえ話を用いる
    • 「わかった」ような気にさせる
    • 情報の受け手の感覚や感情に訴える
    • 重要性の度合いに関する印象を操作する
    • 受け手側にみずから「気づかせる」
    • 自分で「気づいた事実」に引きずられてしまう
    • 人間とはみずからの知恵に酔う生き物
    • 他の誰かの隠された意図に気づいたとき
    • 探知したということに気づかれたら
    • 他人が隠している意図は口にしない
  4. 自身が非公式な情報を把握するための策
    • 巧妙に巣を張って隠された情報を仕入れる
    • 指導者(リーダー)の行動予定に関する情報をつかむ
    • コネをつけて情報を入手
    • 張儀(ちょうぎ)が謀った策
    • 細川家の用いた手法
    • 何気(なにげ)なさを装ったきっかけから
    • 相手の心にあるハードルの高さを下げていく
    • 汚い手法でも躊躇(ちゅうちょ)なく実行する覚悟
    • 秘密の情報を相手がみずから教えてくれる
    • 手間や負担を厭(いと)わない
    • 会合のまとめ役による根回し活動
    • 限られた時間と資金の投入ルールを設定
    • 情報は「雪だるま」
    • 補足検討:「根回し」の技法について
  5. 「情報の洪水」への対応と課題
    • 情報が多すぎるために混乱が生じる
    • 情報の処理作業ばかりに時間がとられる
    • 情報はいったん整理して重要なものだけを指導者に提供する
    • 「秘書役」を置いて整理させる
    • 整理した情報の重要度に関する印象をコントロールする
    • 整理しきれないくらいに大量の情報が押し寄せてきたら
    • メディアの報道等により情報量は一気に増加
    • 総理大臣官邸での情報収集も報道の後追いになっていた
    • メディアに流れる映像などに強く印象づけられる
    • 情報を報告する側が抱える課題
    • 受け手が期待しているとおりの内容の情報を送ってやる
    • 報告内容の改変加工や事実の「作成」が行われる
  6. スパイを用いた謀略戦の標的となる
    • 「軍師・参謀」役が情報操作のターゲットとなる
    • 敵方の謀略に用心する必要
    • スパイを用いる手法
    • 用いる側(がわ)の重要な秘密が握られてしまう
    • 諜報(ちょうほう)機関を用いようとするときには
  7. 社会全体に関わる意思決定への情報操作
    • 日本の社会全体に関わる判断や意思決定を行う者とは
    • 大衆が意思決定のために得る情報への操作
    • 情報伝達手段の発展に合わせて
    • 現代的な手法を駆使
    • 「感情は伝染する」
    • 一気に多くの人々の感情操作を行うことも可能に
    • 大衆は既に印象や感情の誘導を受けているのかもしれない
    • 世論調査も大衆の感情的な反応を調べるものになっている
    • 国を挙げて大衆の感情が誘導・操作された事例
    • 大勢(おおぜい)の人々が共有する強い感情
    • 人為的に大衆の中に強い感情を作り出す
    • 現代の日本での大衆感情の誘導・操作
  8. 情報操作の策を防ぐとき、仕掛けるとき
    • 指導者(リーダー)の情報収集活動を支える「軍師・参謀」の役割
    • 何者かによって情報操作の策謀が仕掛けられてくる
    • 「軍師・参謀」となる読者への情報操作は既に始まっている
    • 作為的に選択された「事実」を知覚させられている
    • 現実に起きている事実が見えていない
    • みずから「見たいもの」だけを見ている
    • 別の事実があり得るとは思いもしなくなった硬(かた)い頭
    • 竹中半兵衛の行動に関する言い伝え
    • 心が硬直してしまわないように
    • 「軍師・参謀」として人々の感情を誘導する策を仕掛けるとき
    • 感情を誘導する策で実現しようとしているものの「正しさ」
    • 「軍師・参謀」が人々を導いていこうとしている世界とは
    • 次巻(第22巻)で検討すること

※人物名表記に関するおわび
Vol.21 初版及び第2版 のp64以降で、「国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)」の宣伝啓発省(国民啓蒙・宣伝省)大臣の名前について、3番目の文字は濁音で表記すべきところを、半濁音で記述していました。本来の読み方に沿ったカタカナ表記は「ゲッベルス」であり、第3版にて所要の訂正を行いました。人物名の記載に不備があったことを慎んでおわびいたします。

※初版での引用文献名の記載漏れについて
Vol.21 初版 脚注内の記述について、文献名の記載漏れがありました。p67に掲載されている「脚注31」内の記述は、2014年6月19日にネット配信されたSAPIO誌記事によるマスコミ批判の趣旨を一部抜粋引用したものですが、初版において、引用文献名の記載に不備な点がありました。本巻については、初版を発行したコミックマーケット86会場で、併せて配布したペーパーにて引用文献名を明示し、さらに第2版では所要の訂正を行いました。文献名の記載に不備があったことについて、あらためておわびいたします。

Vol.21表紙 Vol.21表紙(JPEG:1,979kb)

Vol.21本文サンプル Vol.21本文サンプル(PDF:785kb)

DLsite 作品のダウンロード閲覧 (公開日:2016-01-13)

ダウンロード閲覧時の注意事項

COMIC ZIN コミック・同人誌ショップ COMIC ZIN 通販 (取扱開始日:2016-01-21/第3版 2016-09-18)

▲このページのいちばん上へ

CM/CM86/Vol21 (14-0003)

[2014-08-17]

▲ このページのいちばん上へ 次の作品のページへ →
≪ 小冊子作品一覧のページへ  
≪≪ トップページへ  

バナー 軍師・参謀を志す人のために

Copyright © 穀城山中樵客 ( 樵客 [ しょうかく ] )

◎ このサイトに掲載されている文章、画像などの無断転載等、著作権を侵害する可能性のある一切の行為を禁止します。このサイトに記述された各種技法等の実施は各人の判断と責任において行ってください。 → 著作権リンクに関するお願い免責事項 の欄を必ずお読み下さい(クリックすると別ウィンドウが開きます)

  トップページ 考察分野 トピック 参考文献 更新履歴 サイトマップ このサイトについて 小冊子シリーズ